![](https://murakami.blog/wp-content/uploads/2016/08/DSC_1707.jpg)
熱湯が熱すぎの百観音温泉でマッサージをしました。
担当のおばちゃんとの会話で、
「たまにしか来ないけれど浦和や大宮のサッカー選手がくる力の社長さん、やらせてもらってるのよ。とっても気さくな方でね」
おぉ!凄い!
てもおばちゃん、力は「ちから」じゃないんですよ〜^_^;
熱湯が熱すぎの百観音温泉でマッサージをしました。
担当のおばちゃんとの会話で、
「たまにしか来ないけれど浦和や大宮のサッカー選手がくる力の社長さん、やらせてもらってるのよ。とっても気さくな方でね」
おぉ!凄い!
てもおばちゃん、力は「ちから」じゃないんですよ〜^_^;
東武動物公園は夏に光と音のエンターテイメント花火を開催していて、これがすごくおすすめなのでシェア。
近距離で20分間で2000発バンバン打ち上げてくれます。
例えば僕の地元岩槻の花火大会は3600発、それを1時間かけて、地域の花火大会に多い、協賛名を言いながらのポンポン打ちとは違うんです。でも協賛あっての楽しい花火。感謝感謝。
そして、あまり混んでません。地元岩槻の花火大会昨年は6万人の来場者だったそうですが、東武動物公園はそもそも入場に結構な料金がかかります。花火だけ見るために入場券を買う人もあまりいないでしょう。朝から遊んでいる人で花火前に帰ってしまう人もいます。ゆったりと見れて、行き帰りも楽です。
音楽と合わせた花火を体感すると、普通の花火が物足らなくなります。
今回は東武動物公園35周年ということで、最新曲と懐メロがミックスされていました。
いきなり最初はONE OK ROCK。かなり合ってます。
3世代で見ている人なら、子どもが祖父母に、
「この歌、森進一の子どもなんだよ~」
「え~!!」
みたいに盛り上がっているかもしれないですね。
その後はラッツアンドスターとかサザンとか、もっと古い懐メロがあったり、最新曲があったりとかなり楽しめます。あっという間の20分です。
開催は残り、8月の13(土)・20(土)・27(土)
おすすめです。
http://www.asobi-lab.kidslight.jp/about/
突然ですが、子供と自宅で遊んでいる時、「もっと広い場所があれば良いのに」「もっとおもちゃの数が多ければ良いのに」と思ったことはありませんか?
自宅を大きくしたり、おもちゃを買い足したりするのは、当たり前ですが容易なことではありません。また、子供も成長するにしたがって別の物に興味が移るものです。今買ったおもちゃは、1年後に遊んでいないかもしれません。
これまでは、ご自身の子供のためだけに場所と物を準備するのが当たり前でした。
でも世の中を見ると、なんでも『シェア』する時代になっています。カーシェア、ルームシェア、シェアオフィス。ならば子供部屋の場所・物を『シェア』すれば良いと考え、広い場所におもちゃがたくさんある場所「キッズスペース あそびラボ」を作りました。
WOW ! TOWN 大宮 by Gulliver
http://221616.com/shop/p_11/WT0003/
フットパル道祖土の個人教室、小学生が多いです。
親子での参加もOKで、結構フィジカル鍛えられるので運動不足のパパさんにもおすすめ。
土曜のお昼前に開催してます。
運動量的にちょっとキツイ方は月一回ぐらいで日曜午前にやっている初心者教室も良いかもしれません。
大宮ルミネ屋上にあるジェクサーのフットサルスクールは初心者の方や女性も多く参加しているのでゆっくりやるには良い感じです。
ひたち海浜公園です。子連れで遊ぶにはもってこいでした。
早めに南駐車場に行きましょう。駐車場が空くまで車の行列ができます。
そして、プレジャーガーデン前の入り口でチケットを購入して並んで、開園と同時に右前方にある「そよかぜドーム」に場所を確保すると、遊園地で遊ぶのも、水遊びするのにもちょうどよい場所で屋根もついてておすすめです。
浦和レッズのレッズランドで婚活パーティーがあるようです。
募集対象は25歳~45歳の独身の男女各24名、料金は男性5,000円、女性2,000円で、
フットゴルフとBBQ。
レッズサポーター同士、楽しみやすいフットゴルフとBBQといいうことで成功率が高そう。
停滞気味らしい楽天。テコ入れか。まぁ、商品を楽天市場で購入することは少なくなりましたよね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/04/news142.html
Webデザイン必携。 プロにまなぶ現場の制作ルール84を読みました。僕自身は今はデザインをすることはあまり無いのですが、パートナーのウェブデザイナーさんの中にはまだ経験が浅かったり、DTP歴は長いんですけどWebは…という方も多くて、そんな方たちにおすすめ、というか、必携の本です。
Webデザイナーはもちろん、昔から活躍しているWebデザイナーも改めて、各種エンジニアも読んでおいた方が良いです。
今なら(2016/08/04)Kindleで999円です。安い!
著者の北村さん、以前、Adobe Best of MAX 2015で「コーダーに嫌われないWebデザインデータの作り方とクラウド共有のススメ」というセッションが超面白かったのでシェアしておきます。
きになるき 男の小料理
東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル B1F
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13168864/